合格体験記 加筆版 #0 はじめに

【はじめに】アクセス、ありがとうございます。合格体験記の内容はあくまでも一人の体験であり、僕と全く同じような環境、性格、能力の人は多くないと思うのであまり参考にならないかもしれません。ですが「勉強法に正解はないが不正解はある程度ある」と聞いたことがあります。学習の失敗談は是非役立ててほしいのですが、加筆版では学習以外の点に関する失敗談も載せていますのでそちらも是非参考にしてください。 

なお、この記事は盛岡一高の合格体験記に載せたURLから当ブログを見つけた人向けに書いていますので一高生の間に存在する共通認識や一高の先生に聞けば分かることは固有名詞等であっても詳説は省いています。知りたい人はコメントして下されば対応するかもしれません。 

また、基本的に後輩が対象なので言葉遣いがラフな部分も多々あります。ご了承ください。

(6/7追記)合格体験記冊子が届きました。私大の話をしている人少なかったですね。僕もあまり大層なことは書いていませんが加筆版の方には私大(早稲田法、慶應法)についての話が少しだけあるのでもし一高で私大の情報が少なくて嘆いている人がいたら(志望学科とかが同じ場合)コレを勧めてみてください、(多少の足しになるかもしれないしならないかもしれないです)

世界史センター風問題を作った(完成したとは言っていない)

センター模試 Uパック 世界史B

問題

https://1drv.ms/w/s!AkLQxfww_ul4cUSEr7Cijr4AipM


解答と解説(復習の鬼)

https://1drv.ms/w/s!AkLQxfww_ul4f4CJ-Jp-VZRwEIc


自作のセンター風の問題です。難易度は標準です。本当は3月に作ってあげるつもりだったので高校の内輪の要素があります。(問題を解くのには支障はないと思います)

半分しか出来てません、ごめんなさい。後で気合いを入れて作るかもしれないのでお待ちください。

なお、大問1は山川の9章までの範囲なので新3年生にもチャレンジして貰えたらと思います。


解いた人、50点満点でどのくらい取れたかコメントして貰えると難易度把握に役立つので是非

エア合格者に学ぶ会(2)

一回目の後に来た質問に答えます。なお、これをもってエア合格者に学ぶ会用の質問募集は終了とします。


Q 数学の勉強法

A 僕は正直最終的な学力は合格に必要なレベルに達していなくてセンターも2次も難化した年だったから救われただけだと思ってるので全くあてにならないと思いますが、センターは大問ごとに数年分まとめて解きました。2次は学校で出された物だけ解いて他の教科に時間を回してました。


Q 自己採点はどのくらいか

A 自己採点をしていないので体感で答えますが

国語80 英語90 数学25 地理35 世界史40 くらいじゃないでしょうか、国語と英語が高すぎる気はしますが。


Q 一高生でも東大模試現役A判定は難しいのか

A そう思います


Q 世界史の勉強法(センター、2次)

A 大体の知識をセンター時点で固めて細かい知識と流れの連関を2次に向けて付けるのがいいと思います

センター用の知識については山川の『世界史Bマスター問題集』を繰り返しました。他にもいい問題集があるかもしれませんがコレのいい点は一問一答ではなく文の穴埋めになってる点で用語の出てくる文脈をセットで覚えられます

2次対策は論述と知識ですね、論述は問われているポイントを的確に答案に盛り込む練習が必須だと思います

エア合格者に学ぶ会

合格者に学ぶ会の中止が正式に決まったので今日までに届いた質問に答えます。自分語りが多くなってしまっていたらすみません。覚悟の上で見てください。

Q 高1から東大文一現役合格までの模試などの成績まとめをみたい
A 見つかった範囲だと1年の進研模試は偏差値(たぶん校内)65前後、2年生はほとんど見つかりませんでした、3年生前半は進研マークが69くらい、夏に受けた東大模試は全国偏差値で53と56(どちらもC判)その次の(10月)は45でD判でした、後は結構捨てちゃったので分かりませんがほぼ東大はCかDです。あと12月~1月にかけての完成マークは700後半行ったり行かなかったりでした。(東大の安全圏は830とかです、本番は792でした)

Q 英単語帳のルートを教えてほしい
A 1年生の時は『速読英単語(入門編)』で2年生以降は『EG4500』で、どちらも学校で渡されたものです。それと直前期はアプリのmikanで大学受験英単語2500というのを使ってチェックしてました。
メインはEGということになりますが別に超オススメとかではないです。東大志望者御用達の『鉄壁』を買うのが(鉄緑会への反骨精神から)はばかられたので渡されたのを使い続けただけです。多分『鉄壁』の方が覚えやすいです

Q いつから東大を目指していたか
A 恐らく2年生のはじめの方です。1年生の頃は東大って書くのが恐れ多くて違う大学を書いていたのですが3月に東大見学会に参加して東大生を見て行きたいと思うようになりました。

Q 受験勉強を本格的に始めたのはいつ頃からか
A 部活引退~前期末考査(9月中旬)の後ぐらいですがいきなりトップギアで始めたという感じでもないです

Q 高校時代は学年ごとにどのくらい勉強していたか
A 1年生は割と数学の予習やったりしてましたし課題もまあまあ多いのでそれにひたすら追われていました。手帳に記録が残ってるんですが多少盛ってるので確かな数字は分かりません。
2年生は課題が減ったからか勉強時間が減っています。週末でも3時間を超えないことはざらにあります。平日は赤門の提出前日は時間が増えてます。
3年生は引退まで(前期)は更に減ってる感じがしますね、これは申告が正直になってきたということでしょうか。あと部活がオフでも特に勉強時間は増えてないです。
引退直後は多少増えていますが平日は3時間弱、休日は5時間だったりほとんどしなかったりです、直前期は記録が無いのですが、毎日8時間勉強!とかはしてないです。多分引退直後とあまり変わりません。

Q 天才じゃないと名門校に入れないのか
それはノーですね、努力で入ってる人もいますし。かといって天才だから必ず受かるというわけではないと思います。もっとも、一高には子供の頃から超頭が良くて何もしなくても余裕で東大みたいな人はいなかったと思うのでなんとも言えませんが。